こんにちは!
皆さんお待たせしました!
やっと宮島の番です!!!!
先日、北海道旅行を楽しんできました♪
スキーやスノボをして全身筋肉痛になりました!
。
。
今日は、、、
。
\市販シャンプーと美容室シャンプーの違い /
。
数百円で買えるシャンプーと
美容室にあるような数千円のシャンプー、
一体何が違うの??、、
毎日使い、地肌につくので
こだわって使いたいですね♪
この機会に是非、正しい知識を皆様に!
。
。
。
ドラッグストアなどで売られている
数百円で手に入る市販のシャンプーは
石油系の洗浄成分が主に使われています。
。
ラウリル硫酸ナトリウム
ラウレス硫酸ナトリウム
上記のような名前の成分が
石油系の界面活性剤(洗浄成分)です。
。
たんぱく変性率(髪への刺激の指数)が
約60%~約90%と言われています( ; ゚Д゚)
。
美容室のシャンプーとは
ここが大きく違います(^o^)/
美容室のシャンプーは主に
アミノ酸系の界面活性剤
(洗浄成分)を使っており
たんぱく変性率(刺激の指数)はなんと、、
。
約4%~約12%ほど!!!
。
刺激がこんなに違うんですね(–;)
。
洗浄成分の強いシャンプーを使い、
髪がダメージを受けることにより
せっかくのカラーリングの色が
抜けやすくなってしまいます(T_T)
パーマなども髪がダメージを受けると持ちが悪くなったり
うまくウェーブが出ないなどの
原因になります(TДT)
。
もちろん頭皮も
髪と同じように負担を受けます(;´∀`)
「頭皮ケア」とても注目されてますよね!
乾燥がひどい冬や紫外線の強い夏は
頭皮が乾燥しトラブルが起こりやすいです(T^T)
。
洗浄成分の優しいシャンプーを使うことで
トラブルを防ぐことができます(*^O^*)
。
。
他にも美容室のシャンプーは
髪を洗いながらダメージを補修するなど
髪への栄養分が多く含まれているので
ダメージが気になる方にもオススメです☆
。iケア写真
。
シャイにもたくさんシャンプーがあります!
お客様の髪質にあったものを
スタッフが提案させて頂きます♪
ふんわり、さらさら、しっとりまで
多数ご用意していますので
お気軽にご相談ください(* ´ ▽ ` *)
熊本県玉名市にある美容室SHY takter(シャイ タクター) 店は常に地域に密着したお店作りを心掛けてきました。
サロンの中に託児所を設置し、働くママや子育て中のママが美容室に行きやすい環境を作りました。
ブライダル業にも力を入れており、ヘアスタイル・メイク・エステなどをトータルでご提案しております。
オフィシャルサイトは こちら